このページにお越しいただき、本当にありがとうございます。
動画の中の質問へのあなたの思いを私に教えてください。
<私からの質問>コメント欄に回答をお願いします。
質問1:あなたはズバリ、離婚をしたいですか?
質問2:離婚しようとしたとき、壁になることはなんですか?
⇩コメント欄に回答をお願いします⇩
♡ケータイではないメールアドレスをご記入いただくと返信が届きます♡
①7年くらい前から離婚したいです。 ②金銭的なことが1番のネックです。
私と同じく、もう長いですね。金銭的なことは大事ですね。 離婚したら本当にやっていけないのか収入と支出のシュミレーションをしてみるのも大事かもしれませんね。
1 離婚したいかまだはっきり決めかねています 2 経済的な問題(仕事) 子どものこと
コメントありがとうございます。こたまさんがご自分の気持ちを整理するために 自分はいったいどこに向かいたいのかということを、考えてみるきっかけにしてくださいね。 その結果、もし夫婦関係の修復に向かわれたこたまさんが心から笑顔になれたらそれが一番です。
1. 離婚したいです 10年以上前から考えていますが、行動に移せません 2. 経済問題と子供たちの事です。養育費が必ずしも出るとは考えないからです
10年以上ですか。Mikaさん頑張ってきましたね。 慰謝料というのはケースバイケースで様々ですが、 養育費は本来は必ず発生するものです。子どもの権利を守るために法律で決められています。 経済的な不安はつきものですよね。安心材料を準備しましょう。 離婚時に発生する財産分与や慰謝料、生活保障費、そして養育費についてはどのくらいが手にできるか、 各種社会保障は使えるのか、また自分の収入の道も離婚までに増やしていくといいと思いますよ。 経済的なことだけで、離婚したいと思う相手と毎日顔を合わせていくのはキツいですね。 Mikaさんのこれからの年月は、自分の思うように幸せだと思えるように生きてほしいと思います。 第2話は子どもの気持ちのインタビューです。配信をお待ちくださいね。
自由になりたいです
子供
自由、いいですね。まだまだ人生長いです。お子さんは人生を楽しんでいる母親を見て 大人になるって楽しそうだな、と感じて成長していくと思います。 第2話は一番の壁になる子どもの気持ちを実際に私の息子たちにインタビューしましたよ。 公開をお待ちくださいね。
離婚したい 好きな人がいて 旦那の人間性を 疑い信じられない
愛し合って結婚したはずの相手でも、この結婚は間違いだったと思えば リセットできる、それが離婚制度だと思うんです。 信じられないパートナーと一生ともにするのか、 きっぱりお別れして新しい人生を歩むのか。考えるきっかけにしてくださいね。
質問①離婚したいです。それがお互いのためになるタイミングに来てると思いましたので。 質問②世間体と、生活費です。既に親族に秘密のまま別居して7年近く経つので、生活は危うい時があるものの、子供がないこともあり、なんとかできています。しかし、医療費や税金などで重く苦しいです。世間体は、両親たちが何よりも気にしています。考え方は人それぞれですが地域にもよるもので、人間関係が悪化させるのを避けたいとは思います。
ちこりーさん、お気持ちものすごく分かります。そうなんですよね。 世間体って、実は私たち当事者より、親など家族や親族がしがみついていて 当事者の判断を狂わせるものなんです。私は今となっては「世間体なんてクソくらえ」と思っているのですが 実家の母はいまだに自分の親戚とご近所さんには、私の離婚を隠しているという…何年たっているんでしょうか、笑っちゃいますよ。
自分の人生は自分、ちこりーさんの人生はちこりーさんしか責任は持てないですもんね。 ちこりーさんが苦しみとともに別居生活を続けていようと、さっさと離婚しようと 実はご両親の生活も親戚の方々の生活も何ひとつ変わらないです。
問題はちこりーさんがどうなったら心から笑えるのか。どんな未来を手に入れたいのか。 それを考える材料になれたら嬉しいです。
1.離婚したいです 2.離婚後の生活費
経済的な不安は常にありますね。今のうちに自分で収入を得る手段を得ておきましょう。 その上で、財産分与できるものの確保と、慰謝料が発生する離婚なのか見極めて進めましょう。 次回動画もお待ちくださいね。
離婚したいです。 現在準備中です。
離婚には準備はしっかり!ですね。頑張りましょう。 クロさんが望む未来を手に入れられるよう、心から応援します。
離婚したい。 金銭面での生活の不安。 子供はいないのですが 体が弱いので自立した生活を送れるのか。
経済的な不安はありますね。離婚時に財産分与できるものがあれば確保しましょう。 パートナーが会社員なら、将来の年金分割もできます。もし浮気など有責があれば 慰謝料もりりさんの権利になります。次回は子どもへのインタビューが中心ですが、 りりさんが自分らしい将来を考えるきっかけにしてくださいね。
1.離婚はしたい でも少し迷いも出たりでも自分らしく此れから生きて行きたいと 2.離婚した後の生活やお金の不安仕事探しとかも子供の事も色々 今まで主人と一緒にずっと仕事をしていたので他で仕事をしたことが無くて資格もないし慰謝料は多分貰う事も出来ません 貯金もないし
コメントありがとうございます。分かります、今までの生活を壊すのは経済的にもその他も不安ですよね。 子どもさんのことを考えると余計心は揺れますね。次回の動画では、私の子どもたちへのインタビューをお送りします。 JUNiorさんの気持ちの整理に少しでも役立つといいな、と思っています。
離婚したいです。 ただその後の収入が問題です。主人の借金と失業の為慰謝料すら貰えないかも。もらえたとしてもその後自己破産されたらもらった慰謝料も取り上げられるかも。その後の生活が不安なんです。
コメントありがとうございます。経済的な問題は深刻ですよね。不安なお気持ちとってもよくわかります。 ただ事情を読みますと、パートナーに借金があってその上失業されているのなら、 経済的な問題は、結婚されていても離婚しても変わらない、というか 離婚したほうが借金がなくなる分、りおささんは身軽になれるかもしれませんね。 経済的に困っている状況の相手と離婚するときは、財産分与も慰謝料もほぼあてにはできませんが、 りおささんが、落ち着いて気持ちを整理できるお手伝いが出来たら、と思います。
離婚したいです。 結婚して26年経ちますが、早い段階から合わないと感じ、辛いことがあると熟年離婚と唱えながらやり過ごしてきました。 私も清水さんと同様に子どもの大学進学を待っていました。それが今年です。 壁は夫がすんなり承諾するかどうか、です。 金銭面も心配ないし、子ども達の親権も要りません。実際に養育しているのは私なので、親権には拘りません。とにかく夫と他人になりたいのです。
そうなんですね。私と同じように考えてらっしゃる方と出会えて嬉しいです。そして私もまさに結婚26年で離婚しました。 なんだか状況がそっくりです。次回は子どもの気持ちを聞いたものを動画にまとめているので、配信をお待ちくださいね。 はい、夫と他人になって私には素晴らしき人生が始まりました。 匿名さんが、望む未来を手に入れられることを心より願っています。
離婚はまだ迷っています。 理由は今後一人になるのが寂しくて不安だからです。
そうですよね。迷いますよね。今までを壊すのは勇気が要りますよね。 私の場合は今から考えてみると、夫婦でいる2人の時の方が心が通わず虚しくて寂しさを感じていました。 匿名さんがいろいろ考えるきっかけになるといいな、と思います。
離婚したいです。 旦那は外で好きなようにしているのに、自分だけ我慢しなければいけない。そんな日常がとてもツライです。
壁になるのはやはり金銭的な問題です。子供がまだ小さいので、私一人でこの子を育てていけるのか…。学歴もスキルもない状態で別れてからどうなるのか未来が見えなくてとても不安です。
清水さち子さんの動画を見て、なんだか泣けてきてしまいました。自分を責めている気持ちがすごくわかりますし、自信がなくなってくるんです。
動画を見て、今の自分が変われるかも!離婚がマイナスだと思っていましたが、もしかしたらきちんと考えて行動したら上手く出来るかも?!と少しプラスの気持ちが出てきました。 次の動画がすごく気になります。次回の動画も楽しみにしています。
わかります。離婚という文字が頭に浮かび始めると、ずっとお子さんのことが気にかかりますよね。 生活していかなければならないので、金銭的な不安も大きいですね。 次回は、離婚に向けて立ちはだかる様々な壁の中でも、子どもの気持ちについての動画をお届けする予定です。 とくちゃんさんの気持ちの整理にお役に立てますように。
メールアドレスが公開されることはありません。
お名前(任意)
Email(任意)
ウェブサイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
①7年くらい前から離婚したいです。
②金銭的なことが1番のネックです。
私と同じく、もう長いですね。金銭的なことは大事ですね。
離婚したら本当にやっていけないのか収入と支出のシュミレーションをしてみるのも大事かもしれませんね。
1 離婚したいかまだはっきり決めかねています
2 経済的な問題(仕事)
子どものこと
コメントありがとうございます。こたまさんがご自分の気持ちを整理するために
自分はいったいどこに向かいたいのかということを、考えてみるきっかけにしてくださいね。
その結果、もし夫婦関係の修復に向かわれたこたまさんが心から笑顔になれたらそれが一番です。
1. 離婚したいです
10年以上前から考えていますが、行動に移せません
2. 経済問題と子供たちの事です。養育費が必ずしも出るとは考えないからです
10年以上ですか。Mikaさん頑張ってきましたね。
慰謝料というのはケースバイケースで様々ですが、
養育費は本来は必ず発生するものです。子どもの権利を守るために法律で決められています。
経済的な不安はつきものですよね。安心材料を準備しましょう。
離婚時に発生する財産分与や慰謝料、生活保障費、そして養育費についてはどのくらいが手にできるか、
各種社会保障は使えるのか、また自分の収入の道も離婚までに増やしていくといいと思いますよ。
経済的なことだけで、離婚したいと思う相手と毎日顔を合わせていくのはキツいですね。
Mikaさんのこれからの年月は、自分の思うように幸せだと思えるように生きてほしいと思います。
第2話は子どもの気持ちのインタビューです。配信をお待ちくださいね。
自由になりたいです
子供
自由、いいですね。まだまだ人生長いです。お子さんは人生を楽しんでいる母親を見て
大人になるって楽しそうだな、と感じて成長していくと思います。
第2話は一番の壁になる子どもの気持ちを実際に私の息子たちにインタビューしましたよ。
公開をお待ちくださいね。
離婚したい
好きな人がいて
旦那の人間性を
疑い信じられない
愛し合って結婚したはずの相手でも、この結婚は間違いだったと思えば
リセットできる、それが離婚制度だと思うんです。
信じられないパートナーと一生ともにするのか、
きっぱりお別れして新しい人生を歩むのか。考えるきっかけにしてくださいね。
質問①離婚したいです。それがお互いのためになるタイミングに来てると思いましたので。
質問②世間体と、生活費です。既に親族に秘密のまま別居して7年近く経つので、生活は危うい時があるものの、子供がないこともあり、なんとかできています。しかし、医療費や税金などで重く苦しいです。世間体は、両親たちが何よりも気にしています。考え方は人それぞれですが地域にもよるもので、人間関係が悪化させるのを避けたいとは思います。
ちこりーさん、お気持ちものすごく分かります。そうなんですよね。
世間体って、実は私たち当事者より、親など家族や親族がしがみついていて
当事者の判断を狂わせるものなんです。私は今となっては「世間体なんてクソくらえ」と思っているのですが
実家の母はいまだに自分の親戚とご近所さんには、私の離婚を隠しているという…何年たっているんでしょうか、笑っちゃいますよ。
自分の人生は自分、ちこりーさんの人生はちこりーさんしか責任は持てないですもんね。
ちこりーさんが苦しみとともに別居生活を続けていようと、さっさと離婚しようと
実はご両親の生活も親戚の方々の生活も何ひとつ変わらないです。
問題はちこりーさんがどうなったら心から笑えるのか。どんな未来を手に入れたいのか。
それを考える材料になれたら嬉しいです。
1.離婚したいです
2.離婚後の生活費
経済的な不安は常にありますね。今のうちに自分で収入を得る手段を得ておきましょう。
その上で、財産分与できるものの確保と、慰謝料が発生する離婚なのか見極めて進めましょう。
次回動画もお待ちくださいね。
離婚したいです。
現在準備中です。
離婚には準備はしっかり!ですね。頑張りましょう。
クロさんが望む未来を手に入れられるよう、心から応援します。
離婚したい。
金銭面での生活の不安。
子供はいないのですが
体が弱いので自立した生活を送れるのか。
経済的な不安はありますね。離婚時に財産分与できるものがあれば確保しましょう。
パートナーが会社員なら、将来の年金分割もできます。もし浮気など有責があれば
慰謝料もりりさんの権利になります。次回は子どもへのインタビューが中心ですが、
りりさんが自分らしい将来を考えるきっかけにしてくださいね。
1.離婚はしたい
でも少し迷いも出たりでも自分らしく此れから生きて行きたいと
2.離婚した後の生活やお金の不安仕事探しとかも子供の事も色々
今まで主人と一緒にずっと仕事をしていたので他で仕事をしたことが無くて資格もないし慰謝料は多分貰う事も出来ません
貯金もないし
コメントありがとうございます。分かります、今までの生活を壊すのは経済的にもその他も不安ですよね。
子どもさんのことを考えると余計心は揺れますね。次回の動画では、私の子どもたちへのインタビューをお送りします。
JUNiorさんの気持ちの整理に少しでも役立つといいな、と思っています。
離婚したいです。
ただその後の収入が問題です。主人の借金と失業の為慰謝料すら貰えないかも。もらえたとしてもその後自己破産されたらもらった慰謝料も取り上げられるかも。その後の生活が不安なんです。
コメントありがとうございます。経済的な問題は深刻ですよね。不安なお気持ちとってもよくわかります。
ただ事情を読みますと、パートナーに借金があってその上失業されているのなら、
経済的な問題は、結婚されていても離婚しても変わらない、というか
離婚したほうが借金がなくなる分、りおささんは身軽になれるかもしれませんね。
経済的に困っている状況の相手と離婚するときは、財産分与も慰謝料もほぼあてにはできませんが、
りおささんが、落ち着いて気持ちを整理できるお手伝いが出来たら、と思います。
離婚したいです。
結婚して26年経ちますが、早い段階から合わないと感じ、辛いことがあると熟年離婚と唱えながらやり過ごしてきました。
私も清水さんと同様に子どもの大学進学を待っていました。それが今年です。
壁は夫がすんなり承諾するかどうか、です。
金銭面も心配ないし、子ども達の親権も要りません。実際に養育しているのは私なので、親権には拘りません。とにかく夫と他人になりたいのです。
そうなんですね。私と同じように考えてらっしゃる方と出会えて嬉しいです。そして私もまさに結婚26年で離婚しました。
なんだか状況がそっくりです。次回は子どもの気持ちを聞いたものを動画にまとめているので、配信をお待ちくださいね。
はい、夫と他人になって私には素晴らしき人生が始まりました。
匿名さんが、望む未来を手に入れられることを心より願っています。
離婚はまだ迷っています。
理由は今後一人になるのが寂しくて不安だからです。
そうですよね。迷いますよね。今までを壊すのは勇気が要りますよね。
私の場合は今から考えてみると、夫婦でいる2人の時の方が心が通わず虚しくて寂しさを感じていました。
匿名さんがいろいろ考えるきっかけになるといいな、と思います。
離婚したいです。
旦那は外で好きなようにしているのに、自分だけ我慢しなければいけない。そんな日常がとてもツライです。
壁になるのはやはり金銭的な問題です。子供がまだ小さいので、私一人でこの子を育てていけるのか…。学歴もスキルもない状態で別れてからどうなるのか未来が見えなくてとても不安です。
清水さち子さんの動画を見て、なんだか泣けてきてしまいました。自分を責めている気持ちがすごくわかりますし、自信がなくなってくるんです。
動画を見て、今の自分が変われるかも!離婚がマイナスだと思っていましたが、もしかしたらきちんと考えて行動したら上手く出来るかも?!と少しプラスの気持ちが出てきました。
次の動画がすごく気になります。次回の動画も楽しみにしています。
わかります。離婚という文字が頭に浮かび始めると、ずっとお子さんのことが気にかかりますよね。
生活していかなければならないので、金銭的な不安も大きいですね。
次回は、離婚に向けて立ちはだかる様々な壁の中でも、子どもの気持ちについての動画をお届けする予定です。
とくちゃんさんの気持ちの整理にお役に立てますように。